高知県中西部地域密着ポータルサイト【満天土佐】
黒潮工房
わら焼き鰹のタタキ・体験の館
■あぶりたての鰹のタタキは絶品です。
絶対!に美味いものを出す。
- 鰹をさばくとき一番大切なことは、地元で「ごし」と呼ばれる鰹を見分けることです。鰹にはいくら鮮度がよくても、「おいしくない、臭い」という鰹があります。これを「ごし」といいます。この「ごし」は、姿だけではどんなベテランの魚屋さんでも発見できません。生の鰹をさばいて初めて分かるという厄介者です。私たちが絶対に冷凍ものを出さない理由がここにあります。生のかつおをさばき、絶対に旨いと確信がもてるかつおを、今後もお客様にお出ししていくことをお約束いたします。
- 『ないときは、ない。』
- 鰹は生きたものです。漁がある時もあればないときもある。
また、漁があっても切ってみなければおいしい鰹かどうか分からない。
鰹のたたきそしてもし納得のいく鰹がなければ、そんなときは鰹をお出しすることが出来ません。どうぞ、ご了承くださいませ。
■鰹のたたきは、やっぱり藁焼きにこだわります。
- 美味さの秘密は、100%藁焼きの鰹のたたきであること!
- 藁のみの火力で焼くからこそ、ふわっとしたあの食感となるのです。
- もちろん、冷凍の鰹は使いません。
- 鰹の漁があるときだけの、旬の味を堪能できる、本当に美味しい生鰹のタタキです。
- 海を眺めながら のんびりとお食事のできる幸せ・・・
- 上りかつおに下りかつお、季節ごとのかつおをお楽しみください。
- 【黒潮工房】では、他では食べられない地物、その季節にしか食べられない旬が味わえます。
- 各種定食、とれたて・できたての中土佐限定のおいしさをご賞味ください。
- タタキ定食【4月〜10月】注文を受けてから焼く、ぬくぬくの鰹のたたきをどうぞ。
- 11月〜2月にかけて、生かつおがないときはお出し出来ませんのでご了承ください。
- 干物七輪焼き定食【年中】火で焼く、ほっこり美味しい地魚の干物。
- 刺身定食【11月〜3月】朝獲れアジ・ウルメなど、鮮度抜群の刺身。
■かつおたたき体験
- 本場中土佐町の豪快な藁焼きたたきづくりを体験してみませんか?
- 4月〜10月のかつおがあるときに体験できます。
-
- かつおどころか魚をさばいたことがないのですが・・・という方でも大丈夫!
- 黒潮工房で鰹のタタキを造り続けたベテランおばちゃんが付きっきりで指導致します。
-
- 初級コース・中級コースとも1ヶ月前から予約受付。
要予約。
- ●初級コース
- (節取りを焼いてパックつめまで)かつお料金(時価)+800円
-
- ●中級コース
- (丸ごと一匹さばきからパックつめまで)かつお料金(時価)+1,500円
-
- さばいて焼いた鰹のたたきは、パックに詰めてお持ち帰りにしてもよし、その場で早速食べてもよし♪
- [営業時間] 午前8:00〜午後3:00
- [定休日] 毎月 第2木曜日
- [住所] 〒789−1301 高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11
- [アクセス]
車でのアクセス方法(中土佐ICから約8分)
徒歩でのアクセス方法(JR土佐久礼駅から約22分)
- [電話番号] 0889−40−1160
- [FAX番号] 0889−40−1190
- [ホームページ] http://www.honjin.or.jp/
- [メールアドレス] 鰹のたたき干物など、こちらのお問合せフォームからもご注文をお受け致します。

- [町内への配達・出前] なし
- [全国発送の可否] あり。電話・FAX・お問合せフォームにて受付致します。
- [駐車場] あり (店舗近く 30台)