高知県中西部の人気スポット『四国カルスト 天狗高原』はオールシーズン、四季折々の自然を愉しめます。
大パノラマ四国カルスト・天狗高原
天狗高原は、
日本三大カルスト(
四国カルスト、山口県の秋吉台、福岡県の平尾台)のひとつ、大山脈 四国カルストの東側(高知県側)に位置します。
天狗高原の東端に広がる
天狗森は標高1,485メートルで、眼下には標高1,000メートル以上の尾根が連なり、石鎚連峰から太平洋まで見渡せる
大パノラマが展開し、その
雄大な景色に心を奪われます。
緑豊かな草原の中に、まるで羊の群れのような
カレンフェルトや
ドリーネといった窪地など、
石灰岩がたくさんある放牧地でもあり、壮大な自然風景を一望できる
眺望スポット。大自然に包まれた四国カルストは春は新緑、夏は高山植物、秋はススキや
紅葉、冬は雪景色など
四季折々の景観が楽しめます。また、天狗高原には、休憩所や
宿泊施設、
バンガローや
キャンプ場、食事処、冬には
スキー場もあります。
天狗高原 森林セラピー・セラピーロード
平成18年4月に「第T期森林セラピーロードR」として林野庁から認定されました。
現在、健康づくりやリハビリ、ストレス減少にますます役立つよう、より快適な空間づくりに努めており、定期的に森林セラピーも開催されています。地元産ヒノキのチップが敷き詰められており、膝や足に負担がかからないロードとして好評です。
四季折々の動植物や多様気候を楽しむことができます。
大きな風車が目の前に
姫鶴平の手前に風車があります。 普段風車をこんな近くで見る事はめったにないという方が多いのでは?
さらに沢山の風車を見られたいという方には
⇒【風の里公園】がお勧め
絶好のドライブコース!
天狗高原への道中は、絶好のドライブコースで、バイクの
ツーリングにもおすすめ!途中休憩の際に、
滝や
珍しい植物を発見出来るかも!周辺には道の駅や
龍馬脱藩の道もあります。
放牧牛をお見逃しなく
天狗荘を出発し、五段高原〜姫鶴平あたりには春から秋にかけて放牧中の牛達と大接近する事が出来ます。観光客の皆さんはここでも記念撮影をしていますね!
姫鶴平ではソフトクリームを是非!
天狗高原を越え西へ、五段高原で牛を見ながらゆっくり進んでいくと、姫鶴平に着きます。宿泊施設(食事処)の「姫鶴荘」があり、建物の端に小さな木の小屋があります。ここです!ここで
ソフトクリームが販売されています。とても濃厚なミルク味!!私が行った時は周りのほとんどの方がこのソフトクリームを片手に持っていました。
人気のソフトクリームを是非ご賞味あれ♪
お勧めの宿泊施設
ここが噂の「天狗荘」です。
お食事も出来て、宿泊も出来て、お土産も売っています。温泉に入りながら満天の星空を独り占めなんて夢みたいですね。ただし、お天気次第ですが...
四国カルスト天狗高原は、数多くの遊歩道が整備されており、草原には四季折々の花々が咲き、夜は満天の星空が眺められ、1年を通じて快適な空間を醸し出しています。平成18年4月には「第T期森林セラピーロードR」として林野庁から認定され、現在、健康づくりやリハビリ、ストレス減少にますます役立つよう、より快適な空間づくりに努めています。四国カルスト天狗高原自然休養林は、「森林浴の森100選」「遊歩百選」にも選ばれており、カルストの高原と広葉樹の原生林に区別され、四季折々の動植物や多様気候を楽しむことができます。また、まとまった人数であればセラピー食を堪能する事も出来ます。

高原ふれあいの家天狗荘から東へ「
大引割・小引割」まで続く片道4,500メートルの林道には
、地元産ヒノキのチップが敷き詰められており、膝や足に負担がかからないロードとして好評です。大引割・小引割は大きな地割れで、有史以前の大地震でよって出来たと言われています。「大引割」は、岩盤が東西に割れ、その幅は最大8メートルで、長さ約80メートルもの地割れが続いています。「小引割」は、大引割の北に約20メートルのところにあり、幅は2メートルと狭いですが、深さが100メートルとたいへん深いです。
国の天然記念物に指定されている大引割までは約2時間。高山植物を眺めたり、澄んだ空気を味わいながら歩けば、あっという間の2時間になることでしょう。
高原ふれあいの家 天狗荘
天狗高原の観光拠点。客室からは目の前にすばらしい四国カルストの山並みの風景が広がる。大浴場からも雄大な景色が広がり、ゆったりとくつろいだ気分で入浴が出来る。ワイルドな一夜を体験したいならバンガローもお勧め♪4月〜11月の間は、野外で炭火焼きバーベキューも楽しめます。
カルスト学習館

独特の地形を持つ四国カルストの形成の仕組みや、天狗高原や周辺の山々、そこに咲く高山植物・花木や生き物などを学習する施設。よく晴れた日には、この建物のベランダから、室戸岬や足摺岬が見える。
天狗高原スキー場

標高の高い天狗高原は冬12月から2月にかけて一面銀世界に覆われ、南国・高知県で唯一のゲレンデが開設される。高原ふれあいの家天狗荘でスキー道具のレンタルも行っているので、手ぶらで出掛けてもOK。
※天候などの影響で滑走出来ない時もあるので、事前にご確認を。
日本最後の清流と言われる大河・四万十川の源は高知県津野町の『四万十川源流点』にあります。
日本三大清流の一つに数えられ最後の清流と言われる四万十川は、全長196Kmの四国最長の一級河川。
文久2年(1862年)3月24日土佐を出立した坂本龍馬は、翌25日早朝小雨の降る中、朽木峠を抜け脱藩。
幕末の志士・坂本龍馬は、同志澤村惣之丞と共に土佐を出奔し、梼原を通って伊予の国に脱藩。
梼原町の魅力を凝縮した自然体験施設・太郎川公園。雲の上のホテル・温泉等がある魅力的なスポット。
坂本龍馬など勤王の志士たちの功績を讃え勇姿を永遠に伝えてゆく八志士の群像・維新の門。
久礼大正町市場
鰹の国!中土佐町久礼の商店街『久礼大正町市場』は、朝獲れ・昼獲れの新鮮な旬の魚介類が並ぶ市場。
黒潮横波スカイライン
リアス式海岸が生んだ横浪半島の黒潮ライン。南に雄大な太平洋、北に浦ノ内湾の爽快なドライブコース。